関連記事
お知らせNews
健康情報 50歳以上の人はピロリ菌感染の可能性が大
ピロリ菌は胃の粘膜にすみつく細菌で正式には「ヘリコバクター・ピロリ」といいます。
ピロリ菌に感染すると、胃潰瘍や胃がんの発症のリスクが高まるとされています。最近はピロリ菌除菌療法の公的医療保険の適応範囲が広がり、除 菌療法を受ける人が増えています。
胃の粘膜ですみやすい環境を作るピロリ菌
ピロリ菌の感染者のほとんどは50歳以上です。この世代は上下水道が整備されていない時代に乳幼児を過ごしたためピロリ菌に汚染された水を飲 むなどして感染したと考えられています。
当時に比べ衛生状態がよくなった現在では、若い人の感染は低くなっています。体内に入ったピロリ菌は胃の粘膜にすみつきます。
胃の中は胃液による強い酸性の環境にありますが、ピロリ菌は、酵素を産生し尿素を分解することでアルカリ性のアンモニアを産生し、胃酸を中和 して自分の周囲にすみやすい環境を作り出します。また、毒素を産出して胃粘膜を傷つけます。これらのアンモニアや毒素は胃炎を引き起こし、慢性化すると胃潰瘍になりやすくなったり胃がんの発 症リスクを高めたりします。
検査や除菌療法に公的医療保険が適応されることも
ピロリ菌に感染しているかどうかは、
①内視鏡で胃の粘膜の一部を採取して調べる「内視鏡検査」
②診断薬を服用し服用前後の呼気を調べる「尿素呼気試験」
③採決や採尿をして抗体の有無を調べる「抗体検査」
④便中の抗体の有無を調べる「便中抗体検査」
などで調べます。こうした検査によりピロリ菌に感染していることが明らかになった場合、ピロリ菌を排出するための除菌療法を受けます。
除菌療法では、2種類の抗菌薬と胃酸を分泌を抑える薬を1日2回、1週間服用します。
この除菌で成功しなかった場合には、一部を別の薬に変えて再び除菌療法を行います。2回目までの除菌療法で95%以上の人が除菌に成功すると報 告させれています。
なお、胃潰瘍や十二指腸潰瘍があったり、内視鏡検査で胃炎と診断されてピロリ菌検査を受けた結果、陰性の場合には検査に、陽性の場合は検査と 除菌療法に公的医療保険が適用されます。
除菌した後も定期的に検診を受けよう
ピロリ菌の除菌に成功したからといって、胃がんの発症リスクがゼロになったわけではありません。定期的に胃がん検診を受けたり、塩辛いものを食べ過ぎないなど食事にも気を付けることも大切です。また、胃に痛みがあるときなどは早めに医療機関を受診しましょう。
ピロリ菌やピロリ菌除去療法についてわからないことがあるときは、気軽に薬剤師にご質問ください。

最新の記事
カテゴリー
- アーカイブ
- 2023/09
- 2023/08
- 2023/07
- 2023/06
- 2023/05
- 2023/04
- 2023/03
- 2023/02
- 2023/01
- 2022/12
- 2022/11
- 2022/10
- 2022/09
- 2022/08
- 2022/07
- 2022/06
- 2022/05
- 2022/04
- 2022/03
- 2022/02
- 2022/01
- 2021/12
- 2021/11
- 2021/10
- 2021/09
- 2021/08
- 2021/07
- 2021/06
- 2021/05
- 2021/04
- 2021/03
- 2021/02
- 2021/01
- 2020/12
- 2020/11
- 2020/10
- 2020/09
- 2020/08
- 2020/07
- 2020/06
- 2020/05
- 2020/04
- 2020/03
- 2020/02
- 2020/01
- 2019/12
- 2019/11
- 2019/10
- 2019/09
- 2019/08
- 2019/07
- 2019/06
- 2019/05
- 2019/04
- 2019/03
- 2019/02
- 2019/01
- 2018/12
- 2018/11
- 2018/10
- 2018/09
- 2018/06
- 2018/02
- 2017/12
- 2017/11
- 2017/10
- 2017/09
- 2017/08
- 2017/07
- 2017/06
- 2017/05
- 2017/04
- 2017/03
- 2017/02
- 2017/01
- 2016/12
- 2016/11
- 2016/10
- 2016/09
- 2016/08
- 2016/07
- 2016/06
- 2016/05
- 2016/04
- 2016/03
- 2016/02
- 2016/01
- 2015/12
- 2015/11
- 2015/10
- 2015/09
- 2015/08
- 2015/07
- 2015/06
- 2015/05
- 2015/04
- 2015/03
- 2015/02
- 2015/01
- 2014/12
- 2014/11
- 2014/10
- 2014/09
- 2014/08
- 2014/07
- 2014/05
- 2014/04
- 2014/03
- 2014/02
- 2014/01
- 2013/12
- 2013/11
- 2013/10
- 2013/09
- 2013/08
- 2013/07
- 2013/06
- 2013/05
- 2013/04
- 2013/02
- 2013/01
- 2012/12
- 2012/10
- 2012/07
- 2012/04
- 2011/12
- 2011/10
- 2011/09
- 2011/05
- 2011/01
- 2010/09
- 2010/07
- 2009/12