社員を知る

社員同士関われる機会が多く、
ヘルプ先でも安心できます。

M・K企画推進部
勤務薬剤師 
2019年入社 日本薬科大学卒業

Q1アイアイファーシーを選んだ理由は?

A1

私は埼玉県に集中して店舗展開をしている調剤薬局を探していました。
全国展開をしている会社も多くありますが、全国に展開している会社は各店舗の現状を把握出来ているのだろうかと疑問に思っていたからです。数多くある薬局の中、アイアイファーマシーを選んだのは各店舗が近く、社員全体で助けあう体制に共感できたからです。また健康フェアのように地域の皆様との繋がりを大切にしていることにも好感を抱きました。

Q2アイアイファーマシーはどんな会社だと思いますか?

A2

とにかく社員同士の仲がよい会社だと思います。スキーやボーリング大会などのレクリエーションがあることで、普段ではあまり顔を合わせない方達と一緒になって楽しめます。そのため、ヘルプ先に行っても知っている方がいらっしゃるので、働きやすさに繋がるのではないかと思います。

Q3仕事のやりがいや楽しさ・難しさって何ですか?

A3

新卒入社ということもあり、日常業務・触れる薬・患者様との会話、全てが初めてで最初の内は戸惑うこと、分からないことだらけでした。言ってしまえば全てが難しいですし、だからこそ楽しさもあります。週40時間のシフトですので、休日には分からなかった事・疑問に思ったことを調べるも良し、リフレッシュして遊ぶことも良いかと思います。うまく空き時間を利用して少しずつステップアップすることが現段階でのやりがいです。

Q4学生さんに一言お願いします!

A4

実習へは行ったものの不安な事があるかもしれません。それでも大丈夫です。私も分からないこと、知らないことはまだまだ沢山あります。先輩方からフォローもして頂けます。怖がらず、まずは店舗見学や会社説明会に参加してみて下さい。共に教え合い、成長していきましょう!

頼れる先輩や相談にのってくれる
仲間がたくさんいます!

Y・M管理薬剤師・OTC推進チーム/チーム長 
2009年入社 東京薬科大学卒業

Q1アイアイファーシーを選んだ理由は?

A1

『生まれ育った地域の方々に、私は何をもって恩返しできるのだろう?』
その自問に対し、『患者様に一番近いところで仕事ができる薬局薬剤師として社会に貢献していきたい』と考え、この仕事を選びました。数ある調剤薬局のなかでアイアイファーマシーを選択したのはこの会社が比較的新しい会社であり成長性を感じたからです。埼玉県の上尾市・さいたま市を中心に地域に根付いた店舗展開をしているという点も魅力的でした。

Q2アイアイファーマシーはどんな会社だと思いますか?

A2

薬剤師として大いに成長できる会社だと思います。在宅医療にも積極的に取り組んでおりますし、施設調剤や往診同行も応需しております。くるみ薬局には無菌調剤室が設置され、通常の薬局では担えないような専門的な調剤にも対応できるようになりました。門前薬局・面分業薬局・医療モール型薬局と店舗形態も多彩で様々な診療科の処方箋を経験することもできます。

Q3仕事のやりがいや楽しさ・難しさって何ですか?

A3

現在、私は全社のOTC部門の長をやらせて頂いております。大変責任のあるポジションでプレッシャーもありますが、頂戴した役職であるため全力を尽くしております。常に変化し続ける環境に対応していくことが困難ではありますが、患者様のニーズを的確に捉え、成果を残すことが出来たときは非常に嬉しい気持ちになります。

Q4学生さんに一言お願いします!

A4

アイアイファーマシーには頼れる先輩や相談にのってくれる同年代の仲間がたくさんいます!最初は誰でも不安でいっぱいです!でも、失敗を恐れずどんどんトライして下さい!私も全力でサポートします!皆さんとお仕事できる日を心待ちにしております!

家族の様に温かく、社員を大切にしてくれる会社だと感じます。

家族の様に温かく、社員を大切に
してくれる会社だと感じます。

K・Y勤務薬剤師 
2011年入社 近畿大学薬学部卒業

Q1アイアイファーシーを選んだ理由は?

A1

薬局見学をさせて頂いた際に、実際に働かれている薬剤師さんとお話しさせて頂きました。どなたもなんでも気軽に答えて下さり、いい人ばかりだなと感じました。女性として非常に重要な点である出産・育児に関しての制度もしっかりしているとのことだったので、この会社で働いてみたいと思いました。

Q2アイアイファーマシーはどんな会社だと思いますか?

A2

アイアイファーマシーにはやさしい先輩がたくさんいます。いつも親身になって相談に乗ってくれます。仕事だけでなくプライベートのこともお話しできるくらい仲が良いので、とても楽しく仕事が出来ています。薬剤師として仕事をしていく上で、最初は不安でいっぱいでしたが優しく教えて下さり、すぐに馴染むことができました。皆様のサポートのおかげで日々成長出来ています。

Q3仕事のやりがいや楽しさ・難しさって何ですか?

A3

患者さんの健康につながるお仕事ができることにやりがいを感じています。次々と新薬が登場し、常々情報を更新していくことは大変ですが、全ては患者様の為になると考えると自然と頑張れます。服薬指導やOTC販売等を工夫して、患者様・スタッフの皆様に喜んでもらえた時はとても嬉しく、楽しい気持ちになれます。

Q4学生さんに一言お願いします!

A4

アイアイファーマシーに就職し結婚・出産・育児と人生における大切な経験をさせて頂きました。いつも家族のように温かく、社員を大切にしてくれる会社だと感じています。きっと皆さんにも満足して頂ける会社だと思います。

若い人達にどんどんチャンスをくれる会社です。

若い人達にどんどんチャンスを
くれる会社です。

M・S管理薬剤師・新卒採用チーム/チーム長 2011年入社 
共立薬科大学卒業(現慶応大学薬学部)

Q1アイアイファーシーを選んだ理由は?

A1

前職はドラッグストアにて10年勤務し多くの経験をさせて頂きましたが、今後は医療人として生きていきたいとの想いから一念発起し調剤薬局の門を叩きました。アイアイファーマシーを選択したのは狭域に絞ったドミナント戦略と全員参加型の経営方針に深く共感したからです。実際に薬局見学をさせて頂いた際に、システムの充実と従業員の士気の高さを感じたため、迷わず入社を希望致しました。

Q2アイアイファーマシーはどんな会社だと思いますか?

A2

若い人達にどんどんチャンスをくれる会社です。現在、私は管理薬剤師と共に新卒採用担当のチーム長を担っておりますが、これは自身が希望した職務です。日々努力を重ねていればそれを適正に評価して下さり、新たなことにも挑戦させてくれます。会社も急成長を続けておりますので、ビジネスチャンスが豊富な会社であると思います。

Q3仕事のやりがいや楽しさ・難しさって何ですか?

A3

大手企業と違って全てがマニュアル化されているわけではありません。でも、むしろそこに楽しさを感じています。敷かれたレールではなく、自らがレールを敷いていくことは非常に大変な作業ですが、成し遂げた時は達成感でいっぱいになれます。やりがいを持って非常に充実した日々を過ごしておりますが、仕事後にみんなで飲みに行くことも楽しみのひとつであったりします。

Q4学生さんに一言お願いします!

A4

会社があなたたち若い力を求めています!必要とされる環境に身を投じ、思う存分自分を発揮してみませんか?きっと楽しい仕事ができると思います。きっと自分の成長につながると思います。きっと素敵な出会いがあると思います。ぜひお気軽に会社説明会・薬局見学会に参加してみて下さい。

チームワーク抜群の会社だと思います。

チームワーク
抜群の会社だと思います。

A・U副薬局長・新卒採用チーム 
2011年入社 日本薬科大学卒業

Q1アイアイファーシーを選んだ理由は?

A1

薬局見学の際に「この会社はみんな本当に仲がいいんだな」と感じることができ、その雰囲気に惹かれて入社を希望しました。有給休暇の消化率が非常に高いと伺ったのも決断の決め手になりました。実家が遠方の人には家賃の70%を会社が補助してくれる借り上げ社宅制度があり、制度面も充実していて働きやすいなと感じました。

Q2アイアイファーマシーはどんな会社だと思いますか?

A2

チームワーク抜群の会社だと思います。店舗同士が近いため行き来する機会が多く、顔を知らない方はほぼいません。行事で一堂に会する機会も多く、「会社全体でひとつの薬局」というような一体感を感じることが出来ます。年齢が近い方が多いので楽しく仕事が出来ますし、ベテランの方々も本当に優しくして下さるので相談もし易いです。

Q3仕事のやりがいや楽しさ・難しさって何ですか?

A3

以前は管理薬剤師をやらせて頂いておりました。薬局の運営を担うこととなり、法令順守・在庫管理・人事管理などにも目を向けていかなければならず、就任当初は「自分に出来るのだろうか」と不安な思いがあったことを覚えています。しかし、上司や同僚みんながサポートして下さり安心して業務にあたることが出来ました。自分がやりたいことを、フォローしながらやらせて下さる会社なので、非常にやりがいを感じて仕事が出来ています。

Q4学生さんに一言お願いします!

A4

アイアイファーマシーに入社させて頂いて、私は「なりたい薬剤師像」を実現することができました。薬剤師としての成長のみならず、人として大きく成長させて下さったこの会社に本当に感謝しています。みなさんもアイアイファーマシーで理想の薬剤師像を実現してみませんか。

ただ処方箋での調剤だけでなく、健康・栄養相談を通して

ただ処方箋での調剤だけでなく、
健康・栄養相談を通して
「地域の方々を健康にすること」
にやりがいを感じています!

S・S管理栄養士/医療事務/新卒採用チーム
2024年入社 十文字学園女子大学 人間生活学部 食物栄養学科 卒業

Q1アイアイファーシーを選んだ理由は?

A1

食事や栄養のことについて気軽に相談できる場所が身近に少ないことや、一次予防に携わって疾病を未然に防ぐサポートをしたいと考えていたため、未病の方や多様なライフステージの方が訪れる薬局を志望していました。そして、その中でもアイアイファーマシーは地域密着型で自分が育った地域に集中して展開している薬局であることや全員参加型の経営で社員の声が実際に反映されたりと、やりたいことに挑戦できる環境に魅力を感じました。そして、会社説明会に参加した際にスタッフの温かい雰囲気や働きやすい環境が整っていることを知り、「ここで働きたい」と強く思いました。

Q2アイアイファーマシーはどんな会社だと思いますか?

A2

アイアイファーマシーは、人と人とのつながりを大切にしている会社だと感じています。日頃から業務の相談や情報共有がしやすく、社員同士が自然と協力し合える雰囲気があり、安心して働くことができます。また、他店舗での勤務や社員旅行などを通じて、自店舗以外のスタッフとも関わる機会が多く、会社全体がひとつのチームのように連携しているという一体感があります。 さらに、地域に根ざした薬局だからこそ患者さんとの関わりも深く、日々の中でつながりを実感できる、温かい職場だと思います。

Q3仕事のやりがいや楽しさ・難しさって何ですか?

A3

最初は分からないことも多く不安でしたが、先輩方が丁寧にサポートしてくださるおかげで、日々成長を実感しながら働くことができています。 そして、管理栄養士としては栄養相談や講座の実施、管理栄養士新聞の作成などを中心に業務を行っており、相談後に「また来たい」という 言葉をいただいたり、講座が上手くいったとき、コラムが地域の方に届いているのを実感できたときは、本当にやりがいを感じます。 そのほかにも、特定保健指導やインスタグラムの運営などの業務があり、新しい取り組みにもチャレンジしています。薬局に管理栄養士がい ることは、まだ広く知られていないのが現状です。だからこそもっと多くの方に知っていただけるように、今後も活動の幅を広げながら、地域 の皆様の健康を支えられる身近な存在になれるよう取り組んでいきたいと考えています。

Q4学生さんに一言お願いします!

A4

管理栄養士の資格を活かして地域の方々の健康を支えることができる、とてもやりがいのある仕事です。やってみたいと思ったことに挑戦できる環境が整っているので、雰囲気などを知るためにも是非会社説明会に参加してみてください。

こちらもご覧ください
スタッフ紹介